2013-10-14

Python初心者がPython(標準ライブラリ)でTwitterクライアントを作ってみた(黒歴史削除編)

第二弾ということで今度は黒歴史を削除する機能を実装しました。

https://github.com/tzmfreedom/TwitterClientByPython

 

token.jsonをトークン設定ファイルとして

削除ファイルを標準入力から読み込ませて、id値を元に削除する感じ。

twitter_client.py -d < delete.json って感じなコマンドで削除できます。

 

多分リツイートは削除できないはずなので、もうちょっと手を入れないとダメっすね。

あと、ツイートをCSV出力→CSVのID値から削除っていう流れの方が美しいような気がするので

そこらへんの修正もお勉強がてら直していきまっす。

ツイート機能も欲しいところ。

実装しちゃえばcronかタスクスケジューラでボット作れるし。

といっても今更ボットの需要は無いかww

 

今回の機能実装でちょっとハマったのがTwitterのアプリケーション設定のところ。

当たり前だけど削除とか更新する場合はTwitterのアプリケーション設定(OAuth設定)で

Access levelがRead and Writeじゃないと、どんなに正確に署名が作れてても、Unauthorizedとか言ってエラります。

さらに当たり前な事で、Read→Read and Writeに変更した後に、

もう一回OAuthの認証フローやってあげないと、Write権限は反映されません。

 

さぁこれで黒歴史を削除したところだし、Twitter再開してみますかねー。

このエントリーをはてなブックマークに追加