2016-04-20

Salesforce to Salesforce試してみた

Salesforce to Salesforceを試してみましたーということで備忘録。手順や詳細は参考URLのPDFの方が詳しいので併せて確認すると良いです。

手順

おおまかにこんな感じ
  1. 双方でSalesforce to Salesforceを有効化
  2. 一方で接続設定を行い、他方に対して招待を送信
  3. 招待された側で招待を引き受ける
  4. 一方で公開オブジェクトを設定
  5. 他方で登録オブジェクトを設定
  6. 手動共有or自動共有(キュー or Apex)

Salesforce to Salesforceを有効化

双方の環境でSalesforce to Salesforceを有効化します。

s2s_settings1

有効にチェックを入れて保存

s2s_settings2

保存するとこんな感じ

s2s_settings3

招待の送信

招待元の環境で、招待先の取引先責任者を作成します(必須項目の姓とメールアドレスを入力すればOK)

s2s_create_contact

招待元の環境で[接続タブ]をクリックして、[新規]ボタンをクリックします。

s2s_connection

先ほど作成した取引先責任者を選択して、[保存&招待を送信]をクリックします

s2s_invitation

接続状況が以下のようになります

s2s_status_invitation

そうすると招待メールが送信されるので、リンクをクリックして、招待先の環境にログインします。

s2s_email_invitation

そうすると、以下の画面に遷移するので[引き受ける]をクリックします

s2s_accept_invitation

招待元の接続状況は以下のように”有効”になります

s2s_status_active

公開オブジェクトの設定

一方の環境で公開オブジェクトを設定します

s2s_public_object

設定すると公開オブジェクトの一覧に表示されます

s2s_public_object_list

登録後は[編集]リンクをクリックして、連携する項目を選択することができます

s2s_public_object_fields

登録オブジェクトの設定

もう一方の環境で登録オブジェクトを設定します。対象のオブジェクトのマッピングを決定して[保存]ボタンをクリックします

s2s_regist_object

登録オブジェクトの一覧に表示されます

s2s_regist_object2

自動引き受けの設定をすると後述の手動での引き受けを省略できます

手動での共有フロー

対象オブジェクトのレイアウトに外部共有の関連リストを表示して、[○○を共有送信]をクリックします

s2s_external_sharing

共有先の環境を選択します

s2s_send_sharing

状況が待機中となります

s2s_external_sharing2

共有先環境の対象のオブジェクトのタブで接続先からのリストのビューを開きます

s2s_connected_account

対象のレコードの[引き受ける]をクリックします

s2s_accept_sharing

取引先の場合は以下のような画面に遷移するので、適切な値を入力して[保存]をクリックします

s2s_accept_sharing2

テンプレートについて

公開オブジェクトと項目のセットになります。これを各接続に設定することで事前に定義したテンプレートに対して公開オブジェクト+項目設定を適用できます。

共有元の共有作業を自動化

リード/カスタムオブジェクト限定ですが、ApexやAPIで共有を自動化したい場合は、所有者を接続キューにすると、自動的に外部共有されます。

接続キューはこんな感じで作成

s2s_connect_queue

参考URL

このエントリーをはてなブックマークに追加